もみ屋八のどうでもいいかもしれないnews?

未分類

2025/8/20投稿

お盆も終わり(特に何もしていませんが・・・)

8月後半となってきました。夏の野菜も終わってきて、今はゴーヤとシソが元気に育っています。

家で消費するくらいの野菜を(簡単そうな野菜のみ)育てています。

昨日のお休みは、にんじんを植える準備で畑を耕しました。管理機が故障中なので、手で掘って大変です。七立栗も収穫時期になりましたので、栗畑の様子を見にいったところ、あまり管理してなかった割にはまあまあ出来てる方で、来週から収穫しようかと思っています。

七立栗の収穫は、早朝から採って8時半頃には栗の組合の倉庫で、栗組合員のみなさんと一緒に大きさを選別したりと箱詰めする前の作業をします。それもあり、お昼頃まで作業しまして、それが終わったら解散となります。前日の収穫がある人は午後2時くらいから箱詰め作業して3時~4時頃にその日の作業は終了。その中の1人が箱詰めした栗を車で農協に届けに行きます。

朝4時ころ起きて、家の事少しして、畑に行ってとなるので、収穫と箱詰め作業両方の日は、私(ヒロ)のみお休みするので、ご了承下さい。

無理して施術してもクオリティが下がってしまう気がしますので、皆様に良い施術をする為、無理しないことにしました。

栗の収穫や箱詰め作業は、月火水木金の曜日の中で行きますので、土日曜日は通常通りの営業します。

前もって(1週間以上前)からご予約の場合は、予約優先でお店に行きますので、その日しか都合がつかないというお客様は前もってご予約下さい。

9月の中旬くらいまで、栗の収穫すると思います。小雨だと収穫はありますが、台風や大雨などの日は、栗の収穫がないです。

生け花用七立栗の企画外の短いものをお店に持ってくるときがありますので、欲しい方は声をかけて下さい。お店で買うときちんんとした枝栗1本(2L)1500円くらいするそうですよ!

私達に入るのは、いろいろ消耗品や農協代とか引かれてわずかですが・・・

8月までで終了するキャンペーン

脚だけもみだし45分 4300円

脚が疲れている、むくみ、セルライトが気になる方

ご予約お待ちしてます!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました